Skip to main content
悩みは神様からの贈り物!「これさえなければ…」と思う悩みが解決する秘訣を話します 毎週金曜配信!seesaa300万PV達成ありがとうございます!

悩みは神様からの贈り物!「これさえなければ…」と思う悩みが解決する秘訣を話します 毎週金曜配信!seesaa300万PV達成ありがとうございます!

By かなう美保

著者 かなう美保 心理カウンセラー/講演家 12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をする。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添い、やがて息子は大学に入学、現在は小学校で子供の気持ちのわかる先生として働いている。
Currently playing episode

【vol. 545 人間関係で苦労する人】-スキーマ療法で人間関係の問題を解決する【悩みは神様からの贈り物!】

悩みは神様からの贈り物!「これさえなければ…」と思う悩みが解決する秘訣を話します 毎週金曜配信!seesaa300万PV達成ありがとうございます!Dec 08, 2023

00:00
06:53
【vol. 561教育虐待ってなに?】-熱心な教育と教育虐待の違い

【vol. 561教育虐待ってなに?】-熱心な教育と教育虐待の違い

昨年、19歳の男の子が両親を殺害し、24年の懲役を受けるという判決が出ました。

その事件の後聞くようになった「教育虐待」という言葉、皆さんはご存知でしたか?

その男の子は、小さい頃から勉強のことで親に激しく罵られ、暴力を振るわれていました。

だから「いつか、仕返ししてやる!」という思いが、辛い生活の生きる支えだったといいます。

やがて「親に仕返ししなければ、自分の生きてきた意味を否定することになる。」とまで考えるようになり、殺害に及んだそうです。

裁判の時20歳そこそこで、24年の判決を受けたその男性は

「自分には、親を殺す以外の道は見つけることができなかった。でも今は後悔している。」と語りました。

教育虐待という言葉は、2011年に武蔵野大学の武田信子教授が、
日本子供虐待防止学会で、発表したことをきっかけに使われるようになった比較的新しい言葉です。

主に、親が自分の思い通りに勉強しない子供を、精神的に追い詰めるほど叱ったり、暴力をふるって言うことを聞かせることをいいます。

でも、言葉としては新しくても、今まで虐待だと認識されなかっただけで、

実際に教育虐待は、何十年も前から、学歴社会の存在と同時に存在していたと思います。

教育虐待は、いったいどんな家庭で起こるんでしょう?

教育虐待は、親が高学歴だったり、社会的地位の高い家庭で起こるのが、大きな特徴です。

でも、この事件のように親が自分の学歴に劣等感を感じていて、

その結果、子供の学歴にこだわりをもつようになり、教育虐待が起こるケースもあります。

「子供の将来のため」という言葉は、教育虐待の親からよくでる言葉です。

子供の幸せを親が願うのは、自然なことです。

それなら、熱心な教育と教育虐待の線引きは、どこにあるんでしょう?

熱心な教育と虐待の線引き、教育虐待を受けた人への影響、また教育虐待する親にならないための秘訣を話しています。

ぜひ【悩みは神様からの贈り物】から聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#教育虐待、#教育虐待と教育熱心の違い、#教育虐待予兆、#教育虐待原因、#教育虐待やめたい、#教育虐待後遺症、


Apr 26, 202407:30
【vol. 560 世間の枠から解放されると生きるのがラクになる!】-カリスマスタイリスト大草直子さん

【vol. 560 世間の枠から解放されると生きるのがラクになる!】-カリスマスタイリスト大草直子さん

この世界にいる限りどんなひとでも、世間の枠や価値観の影響を受けます。

うつ病や、引きこもり、アダルトチルドレンなど、様々な理由で、

世間の価値観やその枠から、自分がはずれてしまった感覚に、私たちが苦しむことはよくあります。

でも、もしその価値観や枠から、自由になることができたら、それだけで悩みは半減し、身も心も軽くなれるんです。

カリスマ、スタイリストとして、長い間、してきた大草直子さんを、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

スタイリストといえばテレビの衣装などを担当する、ファッションのプロです。

でもそんな大草さんが、あるインタビューで

「流行やトレンドについては、私に聞かないでください。本当に知らないんです。」と語っていたんです。

ファッションのプロなのに流行のトレンドを知らないって不思議じゃないですか?

それインタビューをきっかけに私は大草さんに興味をもちました。

長い間第一線で活躍してきた大草さんですが、

実は小学生の時には不登校、大人なってからは離婚や、子連れ再婚という様々な挫折を体験したそうです。

もともとは大草さんにとっての価値観は、一般的な価値観や世間体が基準だったそうです。

そこに窮屈さを多少感じることはあっても、その価値観に沿って生きてきたんです。

ところが20代に結婚をして、子供がまだ小さかった時に、突然夫から離婚を切り出されたことで、

大草さんは、普通の価値観を生きることができなくなってしまいました。

「離婚をした人は負け」と信じてきた大草さんにとって、離婚は耐えらない事実だったんです。

挫折感でいっぱいで、つらくて、身近な友達にすら、自分が離婚したとは言えなかったといいます。

その後、南アメリカ出身のベネズエラ人の男性と再婚した大草さんですが、

夫婦で働きながら、3人の子供を育てる生活には、全く余裕がなかったと言います。

そんな中ある時ご主人が運転中に事故を起こしてしまったんです。

世間の価値観から自由になって、自分の悩みが軽くなる秘訣、続きをぜひ、聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

※spotify podcastの「悩みは神様からの贈り物」をフォローして、応援してもらえたらうれしいです!

#自分らしく生きる、#自分らしく生きるにはどうすればいい、#自分軸で生きる、#自分軸の見つけ方、#自分軸作り方、#自分軸で生きるとは


Apr 18, 202406:53
【vol. 559 怒りをコントロールする!】-アンガーマネジメント

【vol. 559 怒りをコントロールする!】-アンガーマネジメント

ささいな事でついカッとして、後から「後悔した~」

こんな経験は、誰でもあるかもしれません。

でも、怒りを上手にコントロールするにはどうしたらいいんでしょう?

今日は、1970年代心理トレーニングとして始まったアンガーマネジメントの考えを取り入れながら、私たちの怒りを管理する方法を考えたいと思います。
「怒り」というとよくないものと考えがちですが、私たちは怒りのパワーを建設的に使う事もできます。

だからアンガーマネジメントのゴールは、

必要がない時には怒らずに、必要な時は怒りをそのままの形ではなく、上手に相手に伝えられるという事なんです。

でも実際、カッとなってしまった瞬間は、どう対処すればいいんでしょう?
6秒ルールという言葉を、皆さんもお聞きになったことがあるかもしれません。

6秒ルールというのは、怒りのピークは6秒間なので、とにかくこの6秒をやり過ごそうという考え方です。

1から6までを、6秒かけてゆっくりカウントしたり、深呼吸をしたり、

落ち着く言葉を繰り返したりして、とにかくこの6秒をやり過ごします。

また場所をかえるということも、気持ちの切り替えには有効です。

トイレに立つ、隣の部屋に行くなど、

一旦その場から離れることで、怒りのピークをやり過ごして、感情が暴走する失敗を防ぐことができます。
でも一度カッとしてしまった後に、それに対処するのって結構大変ですよね。

だから私のおすすめは、普段から腹の立ちづらい自分になっておくということなんです。

ポッドキャストで腹の立たない自分になるための秘訣を話しています。
ぜひ、聴いてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

※spotify podcastの「悩みは神様からの贈り物」をフォローして、応援してもらえたらうれしいです!

#アンガーマネジメント、#アンガーマネジメントとは簡単に、#アンガーマネジメント6秒ルール、#怒りのコントロール、#怒りのコントロール方法、#怒りのコントロールできない、

Apr 12, 202407:02
【vol 558 謙遜は、本当に美徳!? 】 自分に自信がもてないインポスター症候群

【vol 558 謙遜は、本当に美徳!? 】 自分に自信がもてないインポスター症候群

日本には、人から褒められた時に「そんなことないですよ~」と答える謙譲の美徳という文化があります。

傲慢な印象を与えずに、人間関係を円滑にしていくための知恵でもありますよね。

でも表面だけのつもりでやっている謙遜も、やりすぎると、自分への自信を失う原因になるんです。

心理学では、自分への評価を素直に肯定できない状態を、インポスター症候群といいます。

インポスター症候群になると、実際にいろいろなことができているのに、それが自分の力だとは信じられなくなって

「単に運がよかっただけ。」
「私の実力ではない、周りが良かったから。」
と考えてしまったりします。

確かにこういう考え方なら、反感をもたれることもないので敵も少なく、謙虚で、一見よさげに見えます。

でもインポスター症候群には、自分を過小評価するために、自分に自信がもてない、

自分を好きになれないというマイナス面があるんです。

インポスターという言葉は、詐欺師やペテン師という意味があります。

その結果が、自分の努力の成果なのに、何となく実際の自分をよりよく見せて、周りをだましているような感覚が、インポスター症候群の人に心理にあるからです。

だから、自分への周囲の期待が大きくなると「周りをがっかりさせる結果になるのではないか。」と不安になり、それが負担や重荷になってしまいます。

オリンピック選手でも、期待されると力を出せる人と、期待が大きくなったことで、力が発揮できなくなってしまう人がますよね!

でもインポスター症候群の人は、どうして自分を過小評価するんでしょう?

周囲に傲慢な印象は与えることなく、自信のある自分になるための秘訣を話しています。
ぜひ聴いてくださいね!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

※spotify podcastの「悩みは神様からの贈り物」をフォローして、応援してもらえたらうれしいです!

#インポスター症候群、#インポスター症候群性格、#インポスター症候群特徴、#インポスター症候群治し方、#インポスター症候群hsp、#詐欺師症候群、


Mar 22, 202406:47
【vol 【vol. 557 親の生真面目さがつくる生きづらさ】-ひきこもりの解決

【vol 【vol. 557 親の生真面目さがつくる生きづらさ】-ひきこもりの解決

その地域では、小学生の子供たちの塾の終わりの時刻、

夜10時頃になると、子供のお迎えの車が塾の前にずらりと並ぶそうです。

そして迎えに来たお母さんたちは、真冬でも、寒空の下、車の外で子供を待つそうです。

「なぜ暖かい車の中で待たないですか?」と聞けば、「我が子が一生懸命がんばっているのだから。」と答えるんです。

自分のために、凍えながら寒い中外で立って、待ってくれる親を見て、

皆さんなら、それを愛情と感じるでしょうか?

それともプレッシャーと感じるでしょうか?

そんな子供たちに「もう塾をやめたい!」と言う事のできる自由はあるんでしょうか?
ひきこもりというと今でも、我慢の足りない人や心の弱い人がなるものという理解をされる方もいらっしゃるかもしれません。


でも実際には、我慢強くて、自分に厳しい人がひきこもりになることの方が多いんです。

手を抜かずに、我慢を重ねて頑張り続け、限界を超えて自分を追い込んだ結果、身動きが取れなくなった状態が、一般にひきこもりの姿だからです。
ひきこもる人たちの親もまた、自分に厳しい頑張る人が多いんです。

しっかりと子供を育て、家事も手を抜かず、栄養も考えた食事を日々つくり、人付き合いもそつなくこなす、こんな親の鏡のような方です。
でも 親のそんな生真面目さが、子供の生きづらさ、息苦しさをつくります。

ひきこもりから抜け出して、親も子も楽に生きられるようになるにはどうすればいいんでしょうか?

その秘訣を話します。ぜひ聴いてくださいね!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

※spotify podcastの「悩みは神様からの贈り物」をフォローして、応援してもらえたらうれしいです!

#ひきこもり原因、#ひきこもり原因親、#ひきこもり親特徴、#大学生ひきこもり原因、#ひきこもり大人、#ひきこもり

Mar 15, 202407:32
【vol. 556 自分のセルフ サボタージュを見つけて幸せの上限をあげる! 】-幸せを邪魔するセルフ サボタージュ

【vol. 556 自分のセルフ サボタージュを見つけて幸せの上限をあげる! 】-幸せを邪魔するセルフ サボタージュ

皆さんもこんな言葉を、聞いたことがありませんか? いいことがあった時に

「喜んでばかりいると、後で悪いことが起こるよ!」

親しくなった人との人間関係が、壊れてしまう事が時々ある。

貯金すると決めたのに、ある程度お金が貯まると使ってしまう。

大切な時に、失敗してしまう。
こういう経験は、多かれ少なかれ誰でもあるものです。

心理学では、これをセルフサボタージュといいます。

セルフというのは自分のこと、
サボタージュは妨害するという意味です。

つまり「セルフサボタージュ」は、自分の幸せや成功を自分が邪魔してしまう状態なんです。
私たちは潜在意識の中で、自分の成功や幸せの上限を決めています。

その上限を超えるお金や幸せや成功が、舞い込んでくることがあると、

「これは自分にはふさわしくない!」と壊してしまうのが、セルフ サボタージュです。
自己破壊的行動と言うと、うまくいかない時に飲みすぎや、やけ食いするという印象があるかもしれません。

もちろんそういうこともありますが、

一番多く、誰でも経験するのが、物事がうまくいきそうな時に、それを邪魔するセルフ サボタージュなんです。

これは自分の深層心理をかいくぐって出てくるために、自分では気がつきづらいという特徴があります。

だから自分では望んでいるはずなのに、「なぜかうまくいかない」という状態になってしまうんです。
今日は、自分のセルフ サボタージュを見つけて、幸せの上限をあげる秘訣を話しています。続きを、ぜひ聴いてくださいね!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

 

#セルフサボタージュ、#自己破壊的行動、#自己処罰的行動、#うまくいくと壊したくなる心理、#自己破壊心理、#自己破壊欲求、

Mar 08, 202406:27
【vol 555 生まれつきの強みを知って自己肯定感をあげる!】 ストレングスブラインド ネスからの脱却

【vol 555 生まれつきの強みを知って自己肯定感をあげる!】 ストレングスブラインド ネスからの脱却

内閣府が13歳から29歳の男女を対象に平成30年に行った調査では

「自分には強みがある」と答えた人と
「自分に満足していると答えた人」との相関関係が指摘されました。

自分の強みを知っているということが、自己肯定感をあげるとわかったんです。

皆さんは、ストレングスブラインドネスという言葉をお聞きになったことがありますか?

strength(ストレングス)というのは力、つまり自分の強みを意味します。

そしてblindness(ブラインドネス)というのは、見えていないということです。

つまりストレングスブラインドネスというのは、自分の強みがわかっていない状態を言うんです。

私は、お金の計算のような事務系の仕事が、すごく苦手です。

いざやらなくてはいけないことになっても、仕事が遅い上に、体力の消耗が激しいんです。

以前、郵便物の袋詰めをお手伝いしたことがありました。

「袋詰めなんて、誰でもできる。」って皆さん思ってませんか?(笑)

その時私は、もう一人の方と一緒に作業をしましたが、

「私はここでボランティアをさせてもらうことで、皆さんの仲間に入れてもらって、助けてもらっていてるんです。」

と控えめにおっしゃるその方は、

なんと、私の2倍のスピードで作業をしていました。しかも丁寧で綺麗。

あっという間に、自分の分は終わらせて、私の分も手伝ってくれました。

そして、ようやく作業が終わるころには、私は、もう口も聞けないぐらい疲れ果てていたのに、

その人は涼しい顔で、疲れた様子もまったくありませんでした。

私は人には、向き不向きがあるなぁと痛感しました。

ところが、その人は
「自分には何もいいところがなくて、自分に全く自信がありません。」といったんです。

びっくりしました。(*_*;

これが、ストレングスブラインドネスです。

つまり、もともと生まれつきの強みをもっているのに、自分にとって自然すぎて、気がついていない状態なんです。

生まれつき備わっている、自分の強みを見つける方法について、ぜひポチっとして聴いてくださいね!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau


#ストレングスブラインドネス、#自己肯定感高める方法、#自己肯定感高める、#自信を持つ方法、#自信をつける方法、#自己肯定感低い原因、

Mar 01, 202406:19
【vol. 534 あきらめが悪いと幸せになれない】-かえられないことを手放して幸せになる秘訣

【vol. 534 あきらめが悪いと幸せになれない】-かえられないことを手放して幸せになる秘訣

テレビで、こんな人生相談がありました。

その女性は、フルタイムでずっと働き続けたかったのだそうです。

だから結婚して一人目を出産した後、すぐ復職するつもりでした。

でも「もう一人子供が欲しい」という夫の言葉に押され、2人目の出産を決めたのだそうです。

子供はかわいくて幸せだけど、ふと気がつけば自分にはパートの仕事しかできず、やりがいを感じられない。という相談でした。

皆さんなら、どんなアドバイスをするでしょう?

この女性の悩みが解決するために、必要な事ってなんだと思いますか?

これは人生相談だったので、回答者は、ズバリ一言でこう答えました。

「あなたは、あきらめが悪い方ですね!」
(カウンセリングでは、普通こんなに手荒なことはしません。💦)

「人生は、あきらめの連続でできている。」と言った人がいました。

「あきめる」という言葉は、選択の自由を失うことを意味する言葉だし、

少し後ろ向きのイメージもあって、

あきらめるのが好きという人はあまりいないかもしれません。

どちらかというとあきらめないことの方が奨励されてますよね。

でもあきらめるとか、手放すということは、

私たちが幸せを選んでいくためにすごく大切な力なんです。

結婚で例えるなら、A さんとの結婚を決めるという事は、B さんや C さんやD さんと結婚することは、あきらめるということですよね。

もうA さんと結婚したのに、まだB さんや CさんとD さんとの結婚に未練を感じていて

「もしあの人と結婚してたら…」と、他の人とA さんを比べ続けたら、その結婚生活は、不満だらけになってしまいます。

手放すことが必要なのは、自分が選択したものではないことでも同じです。

例えば、幸せではなかった子供時代送ったことで、

大人になっても、また親が死んだでも、苦しんでおられる方はたくさんいらっしゃいます。

手放すことで、幸せをつかんでいく秘訣、是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau #アダルトチルドレン、#アダルトチルドレン回復、#アダルトチルドレン治し方、#許す心、#許す力、#夫婦関係

Feb 22, 202406:35
【vol. 553 自分が納得できる人生】-肺がん患者会ワンステップ

【vol. 553 自分が納得できる人生】-肺がん患者会ワンステップ

皆さんは
「これさえなければ、よかったのに…」そんな風に感じることがありませんか?

テレビのディレクターとして働いていた長谷川一男さんが、

肺がんステージ4の診断を受け、余命10ヶ月という宣告を受けたのは、わずか39歳の時でした。
肺がんは、癌の中でも最も死亡数が多く、ステージ4と診断を受けた人の約半分が1年以内に亡くなっているんです。

もしこんなことが起きたら、みなさんなら、その後の人生をどうやって生きるでしょう?

色々考え、悩んだ末長谷川さんは、

「自分が納得して治療を受けることが、大切だ。」考えるようになったそうです。

でも納得できる治療といっても、何の知識もなかった当時の長谷川さんには、何が最善なのかまったくわからない状態でした。

そこでまず、つらい自分の気持ちをコントロールしながら、15人に及ぶ専門家のセカンドオピニオンを聞いて回ったんです。

一般的に肺がんのステージ4では、手術や放射線は、体の負担が大きい割に効果の少ないことから、行わないのが常識だそうです。

でも様々な専門家の話を聞いた長谷川さんは、

普通なら行わない肺の切除の手術を、自分が納得した上で受けることにしました。

その結果、手術は無事成功し、大好きな仕事にも復帰することができたんです!
ところが、手術からわずか2年後、2014年に、腹部に転移が見つかってしまいました。

そして仕事中にも倒れてしまう事故も起こり、仕事もこれ以上続けられない事態になってしまったんです。

もうこれ以上これ以上使える薬もなく、できる治療法もない、

そんな打つ手のないどん底の中で、長谷川さんが始めたのが肺がん患者の会だったんです。

過去にどんなことがあったとしても、自分で納得いく、最後には笑える人生になるための秘訣、是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は! HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau


#長谷川一男、#長谷川一男肺がん、#長谷川一男ディレクター、#肺がん患者会ワンステップ、#NPO肺がん患者会ワンステップ、#長谷川一男治療歴

Feb 16, 202406:59
【vol. 552 人間関係がかわる秘訣】-インナーチャイルドの声を聴く

【vol. 552 人間関係がかわる秘訣】-インナーチャイルドの声を聴く

「夫や親など、身近な人間関係で苦労している。」
「せっかく新しい人間関係を始まっても、うまくいかないことがよくある。」

こんな風に、人間関係で悩んでいる方は多いかもしれません。

今日は、あたたかい人間関係のための秘訣をお話ししています。
A子さんは、穏やか人で、誰にでも親切な女性です。

でもなぜかA子さんの周りには、自己中心な人や我がままな人ばかりが集まってくるんです。

例えば、A子さんの夫は、自分に尽くしてくれるA子さんをたびたび邪険に扱って、平気で外に愛人をつくるような人でした。

それでもA子さんは「きっといつかは、夫もかわってくれるはず」と信じて、耐えてきたんです。

ずっと幸せな家庭を夢みてきたA子さんにとっては、離婚という選択はありませんでした。

エリートだった夫が突然リストラにあい、働かず家に引きこもるようになってからは、A子さんが一日中働いて家計を支えました。

だから「今度こそは主人も、私を大事にしてくれるだろう。」とA子さんは思ったんです。

でも実際はA子さんが働いてる間、夫は新しい愛人と浮気をしていました。
私たちの人間関係は、親、とくに母親との関係をなぞることが多いようです。

愛情豊かな親に育った人は、大人になっても、人間関係で苦労することはあまりありません。

でも自分を認めてくれない親だったり、機嫌の悪さを平気で子供にぶつける親だったりすると、それが大人になった後も影響を与えます。

そんな影響から抜け出して、あたたかい人間関係をつくっていくための秘訣、是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#インナーチャイルドいやし方、#インナーチャイルド、#インナーチャイルドワーク、#自己肯定感、#自己肯定感高める方法、#人間関係つかれた、


Feb 09, 202406:22
【vol. 551 自分に甘い人は、三日坊主にならない!?】-ディドロ効果のつかい方

【vol. 551 自分に甘い人は、三日坊主にならない!?】-ディドロ効果のつかい方

「元旦に目標を立てたのに、もう挫折した~。」
もしかしたらこんな方も、いらっしゃるかもしれません。

せっかく目標を決めたのに、誘惑に負けてつい三日坊主になってしまう。

こんな悩みを解決するにはどうすればいいんでしょう?
ダイエット研究家のジャネット・ポリヴィ氏とピーター・ハーマン氏が、ちょっと意地悪なこんな実験をしたそうです。

ダイエット中の人というのは、ケーキやピザなど高カロリーのものを、一度でも食べると、そのあとダイエットを諦しまう傾向が強いのだそうです。

そこで二人はダイエットに成功している被験者たちを集めて、その人たちに内緒で、実際より2キロ重く表示されるように細工をした体重計で体重を計ってもらったんです。
2キロ増えた自分の体重を見た人たちは、その後どうしたと思いますか?

結果に鼓舞されて今まで以上に、ダイエットに励んだんでしょうか?

実際は、そうはなりませんでした。

意地悪な体重測定の後ほとんどの被験者の人は、自分の体重が増えてしまったことに罪悪感を感じ、自己嫌悪に陥ったそうです。

その結果、モチベーションが下がってダイエットのやる気もなくなって、やけ食いに走ったというんです。
私たちは、自分で決めたことができないとき、意思が弱いと自分を責めて、あきらめがちです。

でもあの被験者の人たちも、あの意地悪な体重計に乗るまで、ダイエットに成功していたんです。

モチベーションを保って三日坊主から脱却する秘訣、最後まで是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方は!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#ディドロ効果、#ダイエット続かない、#ダイエット続かない理由、#モチベーション保てない、#モチベーション保つ、#モチベーション保持、#モチベーション保つ方法、

Feb 02, 202406:42
【vol. 550 やりたいことがわからない!】-自分の本当の望みを見つける!

【vol. 550 やりたいことがわからない!】-自分の本当の望みを見つける!

「自分のやりたいことがわからない。」
「やろうしても、エネルギーがない。」
うつ病や不登校、ひきこもりの方などいろいろな方からよく聞く言葉です。


子供の自主性を重んじる教育が大事と言われて、だいぶ経ちます。

そんな中、親が子供によく言うようになった言葉に
「~しなくていいのかな?」
「みんな~してるよ。」
「~した方がいいよね。」といった言葉があります。

やんわりした表現だし、一見子供の気持ちを重んじているようにも聞こえますよね。

でも、大人になった自分が今、それを言われる立場だったらどうでしょう?

「家事そろそろはじめなくていいのかな?」
「やるべき事は、きちんとやった方がいいよね。」
「みんなちゃんとやってるよ。」

こんな風に言われたら、自主性というよりも、感じるのはプレッシャーばかりじゃないでしょうか?

まだ「~しなさい!」と言われる方が、「やりたくない!」と反発もしやすいし、それが誰の意思なのかもはっきりしています。

でも「やらなくていいのかな?」と促されてそれをやっていると、まるでそれが自分の意思だったかのように、本人でも勘違いしてしまうんです

自分で選んだはずなのに、実は自分の意思じゃなかったこんな状態が続いたら、

自分が何をしたいのかわからなくなってしまうのも、やらなくちゃと思ってもやる気が出なくなるのも当然です。

真綿で首を絞められるような苦しみというのは、こんな風に発生します。

自分の本当にやりたいことを見つけ方、そしてそれをやる気力もでてくる秘訣、是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちに寄り添いながら現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  
HP 
⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

 

#やる気でないうつ病、、#アダルトチルドレン、#うつ病、#不登校、#ひきこもり、#やりたいこと見つけかた

 

 

Jan 26, 202406:22
【vol. 549 こじれる夫婦喧嘩の原因】-犠牲を払いすぎない! 【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 549 こじれる夫婦喧嘩の原因】-犠牲を払いすぎない! 【悩みは神様からの贈り物!】

皆さんはある話題がでるたび、いつも話がこじれて夫婦喧嘩になってしまう、そんな経験がありますか?
38歳のA子さんは、そろそろ子供が欲しいと強く願っていました。

でも夫は子供に自分の自由が束縛されることに恐れを感じていて、ずっと曖昧な態度だったんです。

A子さんは、子供を持つのは普通のことだし、今まで自分は、夫のために仕事とかいろんなことを譲ってきたのだから、この望みぐらいは聞いてくれて当然だと考えていました。

だから煮え切らない夫の態度に腹が立ち、子供の話になるたびいつも大喧嘩になっていたんです

難しい問題ですよね。こんな時、皆さんならどうするでしょう?

情勢には、出産の年齢制限があるので、A子さんの気持ちもよくわかります。

でもだからといって夫を無視して、勝手に子供をもつわけにもいかないから喧嘩になっちゃうんですよね。

こんな風に話すとこじれてしまう夫婦喧嘩は、どうやって解決すればいいんでしょう?

今日は、3つのこじれポイントからその解決方法を探ってみたいと思います。

こじれポイント1 「私は、こんなに犠牲を払ってる」

相手のために自分は今までたくさん犠牲を払ったという思いがあるとき、話はこじれやすくなるようです。

こんなに犠牲を払ってきたのだから、今回あなたが譲るのが当前と考えるからです。

このこじれポイントをなくするためには普段から、犠牲になりすぎないように注意することが必要です。

思いやってあげるのはいい事ですが、

「こんなに私が犠牲を払ったのだから、今度はあなた。」とお返しを求めるよりは、最初からお返しが必要なレベルの犠牲は払わないほうがいいんです。

だから何かをやってあげる時は、「相手が喜んでくれたらそれでいいと思える範囲にとどめることを意識してください。

でもこういう話をすると、

「お返しを求めたらいけないんですか!そんなの損ですよね!それなら私はこれから、家事はいっさいやりません!」
とおっしゃる方もいらっしゃいます。

夫婦喧嘩がこじれる詳しい3つのポイントとその解決について、続きを是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちに寄り添いながら現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  
HP 
⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau


#夫婦仲悪くなる原因、#夫婦仲修復、#夫婦仲改善、#夫婦仲悪い、#夫婦仲改善、うまくいかない、#夫婦喧嘩

Jan 19, 202407:09
【vol. 548 窓際のトットちゃん】-人と違う自分を大切にする秘訣

【vol. 548 窓際のトットちゃん】-人と違う自分を大切にする秘訣

800万部の大ベストセラー「窓際のトットちゃん」が映画化されましたね!
本や映画でご覧になった方も多いのではないでしょうか。
窓際のトットちゃんは、歩く日本のテレビ史と言われている黒柳徹子さんの子供時代を描いた自伝的小説です。

この物語は、授業中に落ち着きがないという理由で、トットちゃんの小学校退学が先生に告げられる話から始まります。

小学校1年生で退学って中なかない聞かないですよね。

この物語ですごいなあと思うのは、小学校を退学になったというのに、ママはトットちゃんを一度もそのことで叱っていないんです。

それどころか、トットちゃんの落ち着きのなさが原因で、退学になったことすら本人に話していません。

その理由は、たとえ今話してもトットちゃんにはまだ理解できないとママが考えたからです。

何が悪いかわからないまま叱られたら、それは自分はダメな子という劣等感につながりますよね。

ママは、トットちゃんが他の人と違うという理由で、そのことに劣等感をもってほしくなかったんです。

だから「あなたがちゃんとしてないから、こんなことになったのよ!」と自分の不安感や怒りをママはトットちゃんにぶつけることはありませんでした。

むしろ退学のことでトットちゃんが自分に劣等感をもたないように、クッションになって守ってあげたんです。

私たちは、人と同じではない自分、人と違う自分に対して劣等感を抱きます。

まるで同じでないことが悪い事かのように…

でもトットちゃんが、他の人と違ってなかったたら今のような活躍はなかったんです。

続きも是非聴いてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちに寄り添いながら現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  
HP 
⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#人と違う生きづらい、#自分は他の人と違う、#自己肯定感、#窓際のトットちゃん魅力、#窓際のトットちゃんあらすじ、


Jan 12, 202406:43
【vol. 547 クリスマスキャロル】-自分の未来をかえたスクルージ

【vol. 547 クリスマスキャロル】-自分の未来をかえたスクルージ

seesaa300万達成しました!いつもありがとうございます!

クリスマスといえば西洋では、暖かい暖炉を囲んで家族や親せきで一緒にクリスマスを祝います。

ちょうど日本のお正月のような感じです。

毎年同じクリスマス映画を一緒に見ることも多く、そんな中アメリカで特に根強い人気なのがクリスマスキャロルという物語です。
物語の主人公エネベーザ・スクルージは、金儲け一筋の冷酷な男でした。

「クリスマスなんて、愚か者が無駄な金を使って、騒ぎたてる不愉快な季節だ!」と考えていたスクルージは、クリスマスが大っ嫌いだったんです。

でもどうして周りの人が楽しそうにしていることが、そんなに嫌いだったんでしょう?
ある時第1の精霊クリスマスパストは、スクルージに自分の過去を見せました。

そこには、クリスマ休暇を楽しむためにみんな家に帰ってしまった後のガランとした寮の中で、たったひとりでクリスマスを過ごすスクルージ少年がいました。

スクルージのお父さんは、息子である子である彼を嫌っていて、兄弟は家族と一緒に住めたのに、スクルージだけが、家に帰ることができなかったんです。

みんなが暖かく家族と過ごすクリスマスの時、誰もない寮にたった一人でいたスクルージ。

そのさみしい気持ちを想像したら、大人になったスクルージが「クリスマスなんてくだらない!」と嫌っていた気持ちも、ちょっと理解できますよね。

そんな孤独や寂しさから、お金は自分を裏切らないという価値観を生まれたのかもしれません。

そんなスクルージがどうして人生を180度変ることができたんでしょう?えられたのか、人生を変えるための秘訣を話しています。
リンクにとんで続きを是非聴いてくださいね!

あなたの中にも、スクルージと同じ未来を変える力があります!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちに寄り添いながら現在は小学校の先生をしている。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  
HP 
⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

次回は、1月12日です。 今年も、たくさん聞いてくださってありがとうございます!また来年もお耳にかかれることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください!

#心を開く、#心を開くには、#心を開く方法、#心を開く必要性、#クリスマスキャロル、#クリスマスキャロルあらすじ

Dec 22, 202306:52
【vol. 546 不親切な相手に気を使う必要はない!】-あなたの周りに嫌な人がへる秘訣

【vol. 546 不親切な相手に気を使う必要はない!】-あなたの周りに嫌な人がへる秘訣

seesaa300万達成しました!いつもありがとうございます!

皆さんは、韓国の人気SNS 作家のクルベウさんをご存知ですか?

今日は、私の出会ったクルベウさんの言葉から抄録してご紹介します。ある時クルベウさんは、酒類の工場を経営している社長さんからこんな話を聞いたそうです。

その社長さんは若い頃、様々な業種にお酒を配達する仕事をしていました。

その時いろんな経営者さんたちと接する中で、

世の中には、人に親切な人と不親切な人、つまり相手を尊重できる人と尊重しない人、2種類の人間に分かれると感じるようになっていったそうです。

当時まだ若い青年だった社長さんには、地位や名誉などは、なにもありませんでした。

そんな自分にも、親切にしてくれる経営者の人もいれば、理由もなく不親切で、自分をまったく尊重してくれない人もいたといいます。

親切な経営者さんに会う日は、朝から気分がよくて、自分にも自信がもてる気がしました。

でもひどく見下す態度をとる経営者と会わなくいといけない日は、朝出かけるのも億劫で、なんだか自分の心が委縮していくように感じたそうです。

そこでその社長さんは「自分自身はどんな人にも、思いやりを持って接することにしよう。」と決めました。

だから自分に不親切な人にも、親切に接したんです。

でもそれを続けるうちに、なんだか心が疲弊して、だんだん自分が壊れていくような気がしたそうです。

相手を尊重しようとして、本当は譲りたくないことまで自分を犠牲した結果、自分の周りには、嫌な人がどんどん増えていったといいます。

周りから嫌な人がいなくなる秘訣、続きも是非聴いてくださいね!

残念ながら、いくら言葉を尽くしても、我がままな人が言葉で変わらないんです。悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校の先生をしている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠⁠ Facebookアカウント ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau⁠

#クルベウ、#モラハラ対処方法、#モラハラ夫、#人間関係うまくいかない、#人間関係つかれた、#わがままな夫


Dec 15, 202306:38
【vol. 545 人間関係で苦労する人】-スキーマ療法で人間関係の問題を解決する【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 545 人間関係で苦労する人】-スキーマ療法で人間関係の問題を解決する【悩みは神様からの贈り物!】

seesaaブログ300万達成しました!いつもありがとうございます!

皆さんは スキーマ療法について、お聞きになったことがありますか?

スキーマ療法とは、アメリカのジェフリー・ヤング博士が始めた認知行動療法の発展形です。

スキーマ療法では、「早期不適応的スキーマ」と呼ばれる子供の時代、

心の奥に刷り込まれた思い込みが、その人の生きづらさの根底にあると考えます。

8項目ある早期不適応的スキーマですが、
例えばその一つに、見捨てられ/不安定スキーマというものがあります。

見捨てられ/不安定スキーマがある人は、

子供の時に十分な愛情を受けられなかったことで、「いつか自分は見捨てられる」という不安感を抱え続けます。

その結果「人は自分を見捨てる存在」、「頼りになる人はいない。」という思い込みに中に生きてしまうんです。

「この人もきっと、いずれ自分を見捨てるに違いない。」と考えるので、誰も心から信頼することができません。

相手が良い人であればあるほど、
「本当は信頼したい気持ち」と「見捨てられるに違いない」という

不安の間に心が揺さぶられ、その不安感から相手を試さずにはいられなくなります。

そのために無意識に相手が嫌がることを繰り返したりして、本当に自分を見捨てないのか、どこまで耐えられるその試してしまうんです。

その結果、人間関係が難しくなってしまいます。

生きづらさの根底になっている様々な負のスキーマとそれを書き換える方法を詳しく話していいます。続きを聴いてみてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校の先生をしている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  
HP 
⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ 
Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#スキーマ療法、#スキーマ心理学、#認知心理学スキーマ、#スキーマ例、#スキーマジェフリー・ヤング

Dec 08, 202306:53
【vol. 544 つらい症状はあなたを守ってる】-摂食障害の苦しみの本当の理由 【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 544 つらい症状はあなたを守ってる】-摂食障害の苦しみの本当の理由 【悩みは神様からの贈り物!】

皆さんは、摂食障害について、お聞きになったことがありますか?

「目の前に食べものがあるのに、食べられなくて苦しむ。」という症状は、よく知らない人にとっては、不可解に感じるかもしれません。

今日は、摂食障害の自助グループNABAの共同代表鶴田桃ヱさんのお話しから、摂食障害や、その以外の心の疾患の意味について考えたいと思います。
鶴田さんの摂食障害は15歳の時に始まり、大学生の頃には体重が30kgを切ってしまったそうです。

30㎏と言えば小学校3年生の体重です。

摂食障害は、自分の体重から2割以上減ると、多臓器障害などを起こす可能性があり、命に係わると言われています。

すでに4割近く減少していた鶴田さんは、入院することになりました。
退院後は、症状が過食や、食べては吐くをくりかえす過食嘔吐症に移行していきました。

今度は、体重が増えてしまう恐怖に、気が狂いそうになり、どんどん精神的に追い詰められていったそうです。

こんな風に摂食障害は、常に自分を激しく責め続ける苦しい病気なんです。
この症状が私の生きづらさの原因。これさえなければ、まともに生きられるのに。」と当時の鶴田さんは信じていたそうです。

その後症状が収まって一般企業での就職を果たした鶴田さんは、

「これまでの摂食障害という汚点を葬りさって、新しく人生を生き直そう!」と決心して一生懸命に働いたそうです。

少しずつ職場で評価をされるようになっていったころ、また症状がぶり返ししまって、結局3年間で退職に追い込まれました。


仕事もやめることになり希望を失い、入退院を繰り返す日々、行き場のない気持ちから暴れるようになり、家族も一緒に疲弊していきました。
そんな鶴田さんがどうやって、摂食障害から回復できたのか、他の心の症状や依存症にも共通する癒しについて詳しく話しています。
リンクをポチっとして続きを聴いてみてくださいね!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校の先生をしている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau


#摂食障害原因、#摂食障害症状、#摂食障害特徴、#摂食障害治し方、#摂食障害、#拒食症

Dec 01, 202306:50
【vol. 543人前であがる人とあがらない人】-あがり症克服の秘訣【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 543人前であがる人とあがらない人】-あがり症克服の秘訣【悩みは神様からの贈り物!】

人前で話すのは得意ですか?それとも苦手ですか?

「せっかく一生懸命準備したのに、すっかり上がっちゃって大失敗した~」なんていう苦い経験がある方もいらっしゃるかもしれません。

今日は「あがり症克服協会の理事長鳥谷朝代さん」の言葉を参考にしながら、人前で上がらなくなる秘訣をお話ししたいと思います。
でもどうして世の中には、あがり症とそうでない人がいるんでしょう?

あがり症克服セミナーでは、まず最初に自己紹介をする時「皆さん今日は、バッキバキに上がっていただいて大丈夫です。」と言うんだそうです。

実はこの「上がっても大丈夫!」という言葉が魔法の言葉で、「あがってもいいんだ!」「失敗してもいいんだ!」と思うことができれば、それだけで緊張度合いは半分になるのだそうです。

あがり症というのは、
「恥をかきたくない!」
「失敗したくない!」
「弱点を悟られたくない!」こんな気持ちが、原因になっているようです。

つまり本当の自分は見られたくないという思いが、あがり症をつくっているという事になります。

そもそも人前で話すときに緊張するというのは、みんな同じです。

でもあがり症の人は、「緊張する自分は普通じゃない」と思い込んでいるようです。

「緊張する自分はダメな自分」だと信じていることが、あがり症の克服の大きな妨げになっているんです。

ではどうすればあがり症を克服できるんでしょう?
あがり症克服するための詳しい秘訣を話しています。

続きも聴いてみてくださいね!
弱いところや苦手なものもある自分かもしれないけれど、そんな自分でもいい!と思えたら、あがり症克服です!
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子により血のつながらない子を我が子として育てている。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校の先生をしている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#あがり症克服、#あがり症治し方、#あがり症原因、#社会不安障害、#社交恐怖症、#対人恐怖症

Nov 24, 202306:26
【vol. 542 速足の人はうつ病にならない!?】-気持ちをつくる行動【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 542 速足の人はうつ病にならない!?】-気持ちをつくる行動【悩みは神様からの贈り物!】

あるインタビューで俳優さんが

「自分は演技に没頭してしまうので、泥酔している役をやった後は、本当に胃が痛くなって吐いてしまうんです。

そして医者に行ったら『飲みすぎで、胃があれています。』といわれたそうです。

実際には、お酒を飲んでないのに、演技によってお酒の症状が体に出るなんて、不思議ですね!

皆さんはアズイフの法則について、お聞きになったことがありますか?

アズイフの法則というのは、イギリスのハートフォートシャー大学のリチャード・ワイズマン教授の行動が、私たちの気持ちを与えているという研究なんです。

普通は、出来事が気持ちに影響を与えていると考えますよね。

例えば嫌な出来事があったから、嫌な気持ちになるという感じです。

でも、これと同じように普段の行動、体の動かし方や、話す言葉や歌を歌うことも私たちの気持ちに影響を与えることができると言うんです。

どういう事でしょう?
皆さんは普段、どんなふうに歩いてますか?

腕を大きく振って歩きますか?それともうつむいて歩いてるでしょうか?

アトランティック大学の心理学者サラ・スノッドグラス氏は、普段の歩き方が私たちの気持ちに与える影響について調べたそうです。

スノッドグラス氏の実験では、被験者の半分は腕を大きく振って大股で歩くように指示し、

もう半分の人にはのろのろと小股で、うなだれながら歩くように指示したそうです。

そして3分間ずつ歩いた後、どんな風に気持ちが変化するかを調べたんです。

すると、のろのろ歩きと大股のチームで大きな違いが出ました。

大股で歩きの方がはるかに、幸福感を感じる度合いが高いという結論が出たんです。

これは簡単できる実験なので、実際に試して、自分の気持ちの変化を実感するのもいいかもしれません。

確かに ウォーキングは、うつ病の予防効果があるといわれています。

20分間うっすら汗ばむぐらいの早歩きを、1週間に5回する人たちは、うつ病のリスクが43%も減るという結果が出たんです。

歩くだけでうつ病を予防できるなんて、いいですよね!

他にも普段の行動で気持ちをあげる効果について、さらに詳しい事を話しています。リンクをポチっとして続きを聴いてみてくださいね!
(トラブルのため、只今音声は、作業中です。もうしばらくお待ちください。全文はこちらかお読みいただけます)

私たちは理想の自分になりたいと望みますが、その結果不幸せになったら意味はないですよね!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。ったとき縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#アズイフの法則、#アズイフ効果、#アズイフ理、#うつ病予防、#軽いうつ病の治し方、#軽いうつ病改善


Nov 17, 202306:35
【vol. 541べき思考から自由になる秘訣】-自分の本音に気づいて楽に生きる!【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 541べき思考から自由になる秘訣】-自分の本音に気づいて楽に生きる!【悩みは神様からの贈り物!】

生きていれば誰でも「このぐらいは我慢しないと!」「弱音を吐いてる場合じゃない!」こんな風に自分を叱咤激励して頑張ることがあります。

それが自分を助けるために必要なときもあります。

でもそういう「べき思考」が強くなりすぎたり、長期間続くと、心のエネルギーが消耗して、動けなくなり、うつ病や不登校、引きこもりの原因になることがあるんです。

今日は、自分を縛っている「これはやるべき!」というべき思考から私たちが自由になって、楽に生きられる秘訣をお話しします。

例えば私たちが「つらい…」と伝えた時「そうか、つらかったんだね。」と誰かに受け止めてもらえるとホッとしますよね。

自分らしく生きるのに大切な本音は、受け止めてもらったときホッとしたり、安心したり、ふわっと心が軽くなったりすることでわかります。

例えば「約束したけど、出かけたくないな」という時に、家にいる事をイメージして、ホッとするなら、それがあなたの本音ということです。

でも「気分じゃないから、やめとく」というように本音を大切にすることは、大人の視点から考えると、ちょっと幼稚で、ワガママな気もしますよね。

でも大切なのはバランス感覚です。

「みんなが困るから…」とか「甘えてる」という風に、要求が高すぎることで自分が消耗してしまうなら、

そのまま頑張り続けて倒れるよりも、「そうなんだね。」と自分のわがままを受け止めて、聞いてあげることで、時々ガスぬきできるようになると、なくなっていたエネルギーが復活してきます。
「べき思考」から自由になって楽に生きる秘訣について、さらに詳しい事を話しています。

聴いてみてくださいね!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。ったとき縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#べき思考、#べき思考やめる、#べき思考治し方、#べき思考原因、#べき思考特徴、#うつ病治す、

Nov 10, 202306:49
【vol. 540 うつ病予防する!】- とりあえずペンを口に加える【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 540 うつ病予防する!】- とりあえずペンを口に加える【悩みは神様からの贈り物!】

心の風邪ともいわれるうつ病。

欧米では、20人に1人が慢性的にうつ病に悩んでいて、日本でも15人に1人がうつ病になると言われています。

うつ病の症状には、朝起きるのが辛い、食欲がない、いつも疲れているなどがあり、原因がはっきりとわかることもあれば、はっきりとしないこともあります。

憂鬱な気分になかったり、やる気が出ないということは、誰にでも起こりますが、長期間そこから抜け出せなくなるのがうつ病です。
私たちの脳の中では、セロトニアやドーパミンなどのモノアミンと呼ばれる物質が、心の安定ややる気を保っているそうです。

そんなモノアミンの量を調整して、症状を緩和するのが薬の仕組みなのだそうです。

でも厳密な手法で測った場合は、薬の効果は、2割の人にしか出ないといわれています。

ただプラセボの服用でも、4割近い人に効果があるため、結果的に6~7割人は、薬の服用で症状が改善しているのだそうです。
そんなうつ病にかからずに、普段ちょっと気をつければ予防することができます。

どんな人がうつ病になりやすいのか、また軽いうつ症状を改善するために、うつ病の予防の秘訣について詳しい続きを話しています。

リンクをポチっとして続きを聴いてみてくださいね!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 
12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP ⁠⁠⁠http://kanaumiho.com/⁠⁠ Facebookアカウント ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/mihokanau

#軽いうつ病治し方、#軽いうつ病改善、#軽いうつ病、#うつ病の予防、#うつ病症状、

Nov 02, 202307:19
【vol. 539 自分をかえるのに必要な要素】-ちょっとだけ違う事をやってみよう!【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 539 自分をかえるのに必要な要素】-ちょっとだけ違う事をやってみよう!【悩みは神様からの贈り物!】

「かわりたい!」と思ってるのに、なかなかかわれないという経験はありますか?「本気で自分をかえたい!」と思ってもなかなかかわることができないのは、なぜなんでしょう? そもそも人間がかわるために、どんな要素が必要なんでしょう?

 テューレーン大学のラリー・ウェッバー氏は、説明を聞くことで、行動が本当に変わるのかといことを調査しました。

2000人の中学生を対象にして、その半分のグループにだけ毎週、運動がいかに大切で健康にもいいかということを説明をすることにしたんです。

そして説明を聞いたグループ、と聞かなかったグループのそれぞれの行動を、2年間観察しました。

するとたくさんの説明を聞いたグループとそうでなかったグループでは、運動量にも肥満度指数にも全く違いがなかったという残念な結果が出たんです。

私たちは、「ちゃんと理解をすれば、行動も変わるにちがいない。」と考えがちですが、話を聞くだけでは、変われないということなんです。

じゃあ、どうしたら変われるんでしょう?
自分をかえる秘訣について詳しいことを話しています。ポチっとしてぜひ続きを聴いてみてくださいね! 悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物! 大丈夫!あなたにもできます!
著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら!  HP http://kanaumiho.com/⁠ Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

  #自分をかえる方法、#自分をかえたい、#本気で自分をかえたい、#かわりたいけどかわれない、#かわりたいと思ったら、

Oct 27, 202306:25
【vol. 538 怒りのコントロール】- 怒りを発散してはいけない心理学的理由【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 538 怒りのコントロール】- 怒りを発散してはいけない心理学的理由【悩みは神様からの贈り物!】

怒りが止まなかった経験ってありませんか?忙しい朝出かける直前なのに、子供がふざけて牛乳を床にこぼしてしちゃった。こんな時 皆さんならどんな反応するでしょう。

「なにやってんの!」と思わず怒鳴ってしまった。こんな体験は、みんなあるかもしれません。

でもどうしたら怒りってコントロールできるんでしょう?普段から怒りをためなければいざという時は冷静でいられるんでしょうか?
ニューハンプシャー大学の社会学者マレー・ストラウスは、300人の学生の親を対象に、怒りについて、実際に調査をしました。

夫婦の間に問題が起こった時に、冷静になって前向きに話し合おうとする夫婦と、言い争って怒鳴り散らす夫婦では、どちらの方が怒りがよく収まるかを検証しました。

すると怒りあらわに発散する夫婦ほど、その後夫婦間の暴力に発展しやすいという結果が出たそうです。
怒りをコントロールする秘訣について詳しいことを話しています。ぜひ上のspotify podcastから続きを聴いてみてください!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!
大丈夫!あなたにもできます! 著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保 

12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau
#怒りのコントロール、#怒りの制御、# 怒りを抑える方法、#怒りを鎮める方法、#イライラを鎮める、#アンガーマネジメント

Oct 20, 202306:45
【vol.537 お母さんをかわいそうと思う人が幸せになれない理由】- 母娘カプセル外し【悩みは神様からの贈り物!】

【vol.537 お母さんをかわいそうと思う人が幸せになれない理由】- 母娘カプセル外し【悩みは神様からの贈り物!】

夫婦関係がうまくいっていない家庭では「お母さん、かわいそう。」と思いながら、育つ子供が多いようです。

女の子、特に長女は小学校の高学年頃から母親の相談役になります。

大人なら反論するような話も、子供は自分の味方になって聞いてくれるし、ママ友のようにうわさ話にされる心配もないから、母にとっては格好の相談相手なんです。
でも子供への愚痴が、実は子供の人生を破壊していることについて考える母親はあまりいません。

自分自身も母の相談役をしてきた人も多く、親として当然のことだと考えている人も多いんです。
A子さんは、夫婦喧嘩の多い家庭に育ちました。

「こんなひどいことをおばあちゃんにされたのに、お父さんは味方にもなってくれないの。」こんな母の愚痴をたびたび聞かされていていました。

いつ頃からかA子さんは「お母さんがかわいそう。私が助あげないと。」と考えるようになっていったと言います。

母を支えながらA子さんは必死で勉強し、母の喜ぶ大学に入学しました。

就職も母が勧めるところに決めました。

でもしばらくたった頃、突然今までのように頑張ることができなくなったんです

病院でうつ病という診断を受けて、A子さんは、せっかく務めた会社を辞めることになりました。

母娘カプセルを外す秘訣について詳しいことを話しています。ぜひ上のspotify podcastから続きを聴いてみてください!

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau


Oct 13, 202306:60
【vol.536世代連鎖する人としない人】- 問題の世代連鎖を断ち切る秘訣【

【vol.536世代連鎖する人としない人】- 問題の世代連鎖を断ち切る秘訣【

心理学では、よく虐待や暴力、生きづらさなど、家族が抱えている問題が次の世代にも連鎖するという話が出てきます。

例えば、夫が精神的に自立していなくて、姑の言いなりなってきたために苦労したという女性が、

息子を夫と同じように過保護に育て、結婚した息子夫婦の間に入って、その関係を悪くすることは時々起こります。

こんな風に自分を苦しめた問題は、自分の子供である次の世代にも連鎖するといわれています。

でも実際には、連鎖する人は30~50%とで、連鎖しない人もいるわけです。

では、いったい何が違いをつくっているんでしょう?

それは、自分が辛い思いをした時に、相手にも同じ思いを味わわせてやりたいするか、

同じ思いだけはさせたくないと考えるかの違いです。

ある女性は、両親が離婚するという理由で、幼い時に父方の祖父母に預けられて育ちました。

両親の不仲は続きましたが、結局離婚はしないで、その後3人の弟や妹が生まれたそうです。

その兄弟たちは、親の元で育つことができましたが、彼女がようやく家族のもとに戻れたのは、17歳になってからでした。

せっかく戻ってきたのに母は、祖母に育てられた彼女をとても嫌い、その家の中にも居場所はなかったと言います。

「温かい家庭をつくりたい」と夢みた彼女は結婚をして娘を生みました。

でも幸せそうな娘の顔をみると、無性に腹が立ってくるのだそうです。

「私には、こんな幸せはなかった。」と、娘にも同じ辛さを味合わせたい衝動に駆られてしまうのだと話してくれました。

問題が世代連鎖するのを断ち切る秘訣について詳しいことを話しています。ぜひ続きを聴いてみてください! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

#世代連鎖、#世代連鎖原因、#世代連鎖断ち切る、#世代連鎖心理学、#世代連鎖割合、


Oct 06, 202307:51
【vol. 535 どんな自分も切り捨てない!】-刃物恐怖症心のメカニズム 【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 535 どんな自分も切り捨てない!】-刃物恐怖症心のメカニズム 【悩みは神様からの贈り物!】

皆さんは刃物恐怖症という言葉をお聞きになったことがありますか?

刃物恐怖症というは先端恐怖症の一つで、包丁などに対して恐れを感じる恐怖症です。

刃物はもともと危ないものですから、危険を感じるのは当然です。

でも刃物を見るだけで冷や汗が出たり、包丁で料理ができないということになれば生活に支障をきたします。
A子さんは子供の出産後、包丁を怖いと感じるようになりました。

包丁を見ると、自分が包丁を子供に投げつけるシーンが頭に浮かんでしまい、怖くて触れなくなったといいます。

でもどうして、そんなことが起こるんでしょう?

実は刃物恐怖症は、攻撃性という自分の一部を切り捨てたことで起こります。


人間は誰でも、ある程度の攻撃性を持っています。

その攻撃性のおかげで、ずうずうしい人や悪い人から自分や家族を守ることができます。

例えば、目の前で自分の財布を盗もうとする人がいたら、黙ってみていた甚目で、毅然と抗議しますよね。

でも、生い立ちなど様々な理由で自分の攻撃性を封印してしまうことがあります。

自分の一部なのにそれをよくないもの、悪いものと捉えて、強烈に閉じ込めてしまうと、その結果刃物恐怖症という形で現れるんです

刃物恐怖症など様々な恐怖症を克服する秘訣について話しています。ぜひ続きを聴いてみてください! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

#刃物恐怖症、#刃物恐怖症症状、#刃物恐怖症パニック、#刃物恐怖症原因、#刃物恐怖症とは、#刃物恐怖症料理、

Sep 29, 202306:39
【vol. 534 ネガティブ感情への効果的な対処法】-感情のラベリングで嫌な気持ちを乗り越える!

【vol. 534 ネガティブ感情への効果的な対処法】-感情のラベリングで嫌な気持ちを乗り越える!

皆さんは 感情のラベリング、という言葉を聞きになったことがありますか?

感情のラベリングというのは「自分の気持ちを言語化する」ことをいう心理学用語です。

普段ネガティブな気持ちやストレスで頭がいっぱいな時、皆さんはどんな風に対処していますか?

とにかく体を動かす! おいしいものを食べる!いいですよね!

【恐怖心克服の実験】

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学チームは、恐怖心克服の実験のため、

クモ恐怖症がある人を集めて、3つのグループに分けました。

第1 グループは「クモなんて大したことない!」と楽観的に言い聞かせることで恐怖心克服を試みました。

第2グループでは、「クモのことは忘れてなるべく他のことを考え、気を紛らわせる」ことで克服を試みました。

第3グループは「クモへの恐怖心を正直に認め、どうして怖いのか、どんなところが怖いのかなど自分の気持ちをと表現する」ことで恐怖の克服を試みたんです。

気を紛らわせたり、楽観視するという最初の二つの方法は、普段私たちが、身近に使っている方法ですよね

でも3つ目はどうでしょう?

「嫌なことを思い返して、それをわざわざ言葉にするなんて、もっと悪くなりそう。怖くてできない。」と感じる方もいるかもしれません。

でもこの3つの方法で実験し、実際に検証してみると、

最初の2つ、気を紛らわせたり、楽観視するという方法では、かえって恐怖心は増してしまうという結論が出たんです。

そして自分の気持ちを言葉にする感情のラベリングでは、

その時点に、恐怖心が軽減しただけではなくて、長期的にも大きな効果がみられたんです!

言葉にするって、力があるんですね!

感情のラベリング具体的な方法と秘訣について話しています。ぜひ続きを聴いてみてください! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

Youtubeはこちらから!

Sep 22, 202306:01
【vol.533雑に扱われる人と大切にされる人の違い】-自分の思い込みをかえる

【vol.533雑に扱われる人と大切にされる人の違い】-自分の思い込みをかえる

悪いことがあった時、皆さんの心にはどんな言葉が浮かぶでしょう?

「なぜ?」と思うでしょうか?
それとも「やっぱり…」と思うでしょうか。

実はこの「なぜ?」と「やっぱり…」が、雑に扱われる人と大切にされる人の違いをつくっているんです。


悪いことがあった時、「なぜ?」と思う人は「自分の人生にはいい事が起きるはず!」と期待をしている人です。

「やっぱり…」と考える人は、「自分の人生には、悪いことが起こるにちがいない。」と信じている人です。

悪いことを期待しているから、現実に起こった時に「やっぱり…」となるんです。


人生では、自分が信じていることがよく起こります。


「やっぱり」と考える人は、自分は不運だと考えている人です。

自分を不運だと考えている人は、周りの人もあなたを不運な人間だと考えるようになります。


自分を不運だと考える人は、あまり自分ことを大切にせず、雑に扱う傾向があるようです。


でも自分が自分を雑に扱うと、周りもあなたを雑に扱って、軽んじるようになるんです。

100均で買ってきた物と、高価な品物とでは、私たちはおのずと扱い方を変えますよね?


自分を雑に扱うということは、「私の事を価値のない どうでもいいものとして扱ってください。」と周りに言っているようなものです。

もし特別なお土産が一つだけあるとしたら、あなたは誰にそのお土産を、あげたいでしょうか?

やっぱり特別なものは特別な人にあげたいですよね。みんなそうです。


だから自分を雑に扱えば、自分の所には、いいものは来ず、」悪いことばかり集まってくるんです。


そして「やっぱり私は不運だ」という確信が強化されることになります。

悪いことばかりが、自分に集中してくるこんな人生はさけたいですよね?


特別なプレゼントをあげたいと思われる人になりたいなら、自分自身を、特別扱いすればいいんです。

大切にされる人になるための詳しい秘訣を話しています。ぜひ聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

#夫婦関係、#自己肯定感、#アダルトチルドレン、#機能不全家族、#自信をつける、#職場人間関係、

Sep 15, 202306:54
【vol.532 繰り返す人間関係パターンを一新する!】-幸せな関係の秘訣

【vol.532 繰り返す人間関係パターンを一新する!】-幸せな関係の秘訣

子供の頃に愛されなかった経験が、大人になっても自分の人間関係に影響を与えることはよく起こります。なぜでしょう?

今日は、繰り返してしまう人間関係のパターンを一新する秘訣をお話しします。
私たちの周りの人との人間関係は、親、多くは母親との関係を再現するようです。愛情豊かな親に育てられた人は、自然と愛情豊かな人を伴侶や友人に選びます。


でもぜんぜん自分を褒めてくれない親や、認めてくれない親、冷淡な親や、意地悪な親、また自分のことで精いっぱいで余裕のない親に育てられた人は、大切にされないことに慣れてしまい、それは当然だと考えるようになるんです。

人間は、自分がずっと慣れ親しんでき方を選ぶものです。


例えば「お前はダメだ。」と言われて育った人は、自分がダメ扱いされることに慣れているので、伴侶や友人も自分をダメ扱いする人を選びがちます。

でも時間とともにその関係が嫌気がさすため、人間関係が長続きしないことが多いんです。

でも意識して変えない限り、また同じタイプの人とつながるので、同じパターンが繰り返されてしまうのです。

また冷たくされることに慣れているために、最初はやさしかったはずの相手から、冷淡さを引き出してしまうこともあります。

大切にされることに慣れていない人は、優しくされるとすごく不安になります。

良い事があると次には悪い事が起こると信じているんです。

でも自分が大切に扱われることに慣れ、そういう関係に居心地に良さを感じるようになることが、いい人間関係をもてるようになります。

繰り返してしまう人間関係のパターンを一新する詳しい秘訣を話しています。ぜひ聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

最初は居心地が悪く感じられても、自分が大切に扱われることに慣れることが、いい関係を保てるようになる秘訣です。
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!

大丈夫!あなたにもできます!

著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

Sep 08, 202307:26
【vol.531 機能不全の家族が抱える秘密】-生きづらさの原因【悩みは神様からの贈り物!】

【vol.531 機能不全の家族が抱える秘密】-生きづらさの原因【悩みは神様からの贈り物!】

アダルトチルドレンなど、問題の多い、機能不全の家族で育った人は、他の人といるだけで緊張したり、

自然体の自分で人と関わることに難しさを覚えるなど人間関係の問題を抱えることが多いようです。

機能不全の家族には、密室のような風通しが悪さかあり「外では、このことは絶対話してはいけない。」という家族だけの秘密があります。

だから家の中で大きな問題が起こっていても、外からは見えづらいんです。

逆に言えばあっけらかんとした風通しの良い家庭であれば、どんな問題でも深刻化することは、ほとんどありません。

A子さんは、アルコール依存症の家庭で育ちました。

父の飲酒が原因で夫婦喧嘩になることが度々あり、隣の部屋から聞こえる怒鳴り声や、

両親が激しく言い争う声に、子供だったA子さんは頭が真っ白くなり不安で震えていたといいます。

それでも普段そのことには触れてはいけないという雰囲気がありました。

ある時酔ったお父さんがA子さんを人質のように抱きかかえて刃物を振りかざして、母親に怒鳴り散らしたことがありました。

「殺される!」という恐怖を感じたにもかかわらず、騒動が収まると父親は、A子さんには目もくれず外に行ってしまいました。

母親もまるで大したことではなかったかのように「お父さんは疲れてるだけだから。このことは絶対に誰にも喋らないでね。」と念だけ押して、そのままお皿洗い始めました。

本当は自分の気持ちを聞いてほしかったのに、お母さんはどこかピリピリしていて、結局何も話す事はできなかったといいます。

「殺されるかもしれない」という人間として当たりまえの恐怖心ですら、この家庭では口にすることは許されなかったんです。

機能不全家族で育った生きづらさを解決するヒントを話しています。ぜひ聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

あなたが悩んでいることを知れば、周りには手を差し伸べる人も現れやすくなるんです。
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau


Youtubeはこちらから!

Sep 04, 202307:00
【vol. 530トラウマ サバイバー】【悩みは神様からの贈り物!】

【vol. 530トラウマ サバイバー】【悩みは神様からの贈り物!】

皆さんはトラウマサバイバーという言葉をお聞きになったことがありますか?

トラウマサバイバーというのは、人生で過酷な経験をしたにもかかわらず、

今まで勇敢に生き延びてきた人たちに敬意を表してつけられた呼び名です。

今日は特に親によるトラウマを受けた方々、

つまり今、自分の抱える生きづらさの原因が親にあると感じている人が、その傷から立ち直っていく秘訣にフォーカスします。

トラウマサバイバーの心の中には、怒りがあります。

これはサバイバー方が、被害者であることを考えれば当然です。

この怒りが外側に向かえば、親への家庭内暴力や、伴侶や自分の子供へのDVなどになり、

この怒りが内側、つまり自分自身に怒り向かえば、抑うつや無気力、摂食障害や、様々な依存症、自傷行為として表れます。

心の奥に抑圧された怒りが、体の不調や体の病気を引き起こすこともよくあります。

サバイバーの方たちは、トラウマ体験をした時に似た状況に遭遇すると、それがトリガーとなって、当時の自分にいっぺんに戻ってしまうということが起こります。

例えば父親の虐待に苦しんできた人が、同年代の上司の前では緊張して意見を伝えられなくなったり、

母親が意地悪だったために、相手が親切な年上女性ですら、恐れを感じて関係がうまく結べなかったり、

また今は安全な場所にいるにも関わらず、近所から怒鳴り声がするだけで震えが止まらなくなったりするようなことが起こります。

親の影響で生きづらさを抱えるトラウマサバイバーの特徴とそこから立ち直っていく秘訣を話しています。ぜひ再生ボタンを押して聴いてみてくださいね! (いいね!+youtubeチャンネルkanaumiho2389に登録もらえたら励みになります!)

「乗り越えるのに辛すぎる」と感じることもあるかもしれません。でもあなたの人生を守ろうとする怒りのパワーを上手に生かすせば、辛い過去を乗り越えることができます。
悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 心理カウンセラー/講演家 かなう美保  12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し、自らの手の中で天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。特別養子縁組により血のつながらない子を我が子として育てた。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、子供の気持ちのわかる先生として現在は小学校で働いている。 

カウンセリングに興味のある方はこちら! 
HP 
http://kanaumiho.com/ 
Facebookアカウント https://www.facebook.com/mihokanau

Youtubeはこちらから!

Sep 04, 202307:15