Skip to main content
Tsuruike Performance Lab

Tsuruike Performance Lab

By Masaaki Tsuruike

Masaaki Tsuruike, PhD, ATC, a former Director of Graduate Athletic Training Education Program at San Jose State University, California, USA (2012-2022). Throwing-related shoulder is my current topic. I started to run a small business, Walter Holder Co, March 2023, in which I serve as an athletic trainer for all the athletes who need to develop shoulder and elbow strength conditioning for their sports and those healthcare providers who are interested in the topic. I speak Japanese as native and English acquired for my professional. My work-related blogs: water-holder.com/blog-2/
Currently playing episode

Episode 2 投球障害肩予防トレーニング2

Tsuruike Performance LabMay 01, 2023

00:00
01:07:04
野球肘損傷(UCL)最新エビデンスから再考

野球肘損傷(UCL)最新エビデンスから再考

ポッドキャストでエビデンス(最近の研究論文)を考察しながら投球肘(UCL)損傷を話します。特に前斜走靭帯を中心に話していきます。内容アウトラインは下記の通りです。

  1. 肘尺側側副靭帯(UCL)前斜走靭帯の解剖学的構造
  2. 肘の外反応力と前斜走靭帯の後遠位の制動
  3. UCL損傷箇所を徒手ストレステストで評価
  4. UCL再建術後の合併症
  5. UCL再建術後の近位側損傷

ポッドキャストで話した文献

  1. Frangiamore. Qualitative and Quantitative Analyses of the Dynamic and Static Stabilizers of the Medial Elbow. Am J Sports Med. 2018;46:687–694.
  2. Ikezu. Morphological Features of the Ulnar Collateral Ligament of the Elbow and Common Tendon of Flexor-Pronator Muscles. Orthop. J. Sports Med. 2020;8(9), 2325967120952415
  3. Erickson. The Middle and Distal Aspects of the Ulnar Footprint of the Medial Ulnar Collateral Ligament of the Elbow Do Not Provide Significant Resistance to Valgus Stress. Orthop J Sport Med. 2019;7: 2325967118825294.
  4. Frangiamore. Biomechanical analysis of elbow medial ulnar collateral ligament tear location and its effect on rotational stability. J Shoulder Elbow Surg. 2018;27;2068–2076.
  5. Ford. Return-to-Play Outcomes in Professional Baseball Players After Medial Ulnar Collateral Ligament Injuries. Am J Sports Med. 2016;44:723-728.
  6. Deal. Platelet-Rich Plasma for Primary Treatment of Partial Ulnar Collateral Ligament Tears. Orthop J Sports Med. 2017;5(11):2325967117738238.
  7. Vaswani. Hypertrophy of the sublime tubercle in elbow ulnar collateral ligament injuries: a case series of baseball pitchers undergoing ulnar collateral ligament reconstruction with short-term follow-up. JSES Reviews. 2022;2:513-519.
  8. Lobb. Sonographic morphological and qualitative deficits in the elbow ulnar collateral ligament and ulnohumeral joint in throwing arms of asymptomatic collegiate baseball pitchers. Skelet Radiol. 2023;52:31-37.
  9. Ciccotti. In Vivo Effect of Partial Ulnar Collateral Ligament Tear Location on Ulnohumeral Joint Gapping With Stress Ultrasound in Baseball Pitchers. Am J Sports Med. 2023;51(12):3280-3287.
  10. Molenaars. Injured vs. uninjured elbow opening on clinical stress radiographs and its relationship to ulnar collateral ligament injury severity in throwers. J Shoulder Elbow Surg. 2020;29:982–988.
  11. Wigton. The moving valgus stress test produces more ulnar collateral ligament change in length during extension than during flexion: a biomechanical study. J Shoulder Elbow Surg. 2020;29:1230–1235
  12. Erickson. Current Concepts Review. The Ulnar Collateral Ligament Injury. Evaluation and Treatment. J Bone Joint Surg Am. 2017;99:76-86.
  13. Chalmers. The Ulnar Collateral Ligament Responds to Stress in Professional Pitchers. J Shoulder Elbow Surg. 2021;30:495-503.
  14. Paul. Outcomes following arthroscopic posteromedial osteophyte resection and risk of future ulnar collateral ligament reconstruction. J Shoulder Elbow Surg. 2023;32:141-149.
  15. Heaps. Return to play after ulnar collateral ligament reconstruction with concurrent posterior-compartment decompression J Shoulder Elbow Surg. 2022;31:S2-S7.
  16. Erickson. Do Clinical Results and Return-to-Sport Rates After Ulnar Collateral Ligament Reconstruction Differ Based on Graft Choice and Surgical Technique? Orthop J Sport Med. 2016;4 2325967116670142.
  17. Erickson. Ulnar Collateral Ligament Tear Location May Affect Return-to-Sports Rate but Not Performance Upon Return to Sports After Ulnar Collateral Ligament Reconstruction Surgery in Professional Baseball Players. Am J Sports Med. 2020;48(11):2608–2612.
  18. Andrews. Outcomes After Ulnar Collateral Ligament Revision Reconstruction in Baseball Players. Am J Sports Med. 2020;48(13):3359–3364


Nov 03, 202301:34:20
Episode 4 運動学習の視点からのリハビリエクササイズ

Episode 4 運動学習の視点からのリハビリエクササイズ

今回のポッドキャストでは以下の内容をお伝えしました。

  • エビデンスに基づいたスポーツ障害に関係するテストを用い、アウトカムとして評価する。
  • 健側と患側で比較する中で筋力に問題なのか。関節可動域に5%あるいは20%の違いがあるのか。
  • アウトカムを改善するための運動を決定する。
  • 運動はアウトカム改善だけでなく種目特異性の能力向上に繋がるものでなければならない。 運動介入の効果を予測
  • 系統立てた取り組みを構築
  • 改善は一定に見られるものだけではなく、たとえば投手の肩甲骨運動異常や関節可動域の改善はなかなく見られない。一方で痛みが和らいだなら筋力の改善は比較的に早いかもしれいない。つまり改善は向上もあれば停滞もある。
  • 動きの中の最終地点の情報を知ることが重要である。
  • 意識付けには感覚受容器からの情報と客観的に伝達する動画もある。選手自身で感覚と運動を一致することができるかである。 リハビリエクササイズは変化を加えることが大切である。”Repetition without repetition” 変化のある反復運動の概念
  • ものを取る動きの中での知覚と指先の運動の連結をリハビリエクササイズで取り入れる。
May 10, 202352:12
Episode 3 投球障害肩評価について

Episode 3 投球障害肩評価について

投球障害肩評価を話しました。以下の6項目の評価を説明してました。

1.片足スクワット

  • 脚長差
  • 股関節外旋筋力テスト
  • FMS四つんばい回旋テスト

2.肩関節筋力テスト

  • 外旋筋力:内転位と外転90°位の違い
  • エンプティカン
  • 水平外転力

3.肩関節可動域テスト

  • 肩関節外旋/内旋
  • トータル可動域
  • 水平内転

4.症状誘発テスト

  • リロケーションテスト
  • Peel backテスト

5.肩甲運動異常テスト(Scapular dyskinesis test)

6.KJOC スコアテスト

肩甲骨運動異常テストは、https://water-holder.com/blog2 の「肩甲運動異常」でも情報を発信しています。

May 04, 202301:13:27
Episode 2 投球障害肩予防トレーニング2

Episode 2 投球障害肩予防トレーニング2

7つ投球障害肩予防トレーニングについてエビデンスに基づいて肩甲骨周辺の筋活動を話しました。

1)外転120°において僧帽筋下部線維と腕が一直線上になること

2)6バックス・エクササイズについて

3)肩甲面で行う外転運動、Scaptionエクササイズについて

4)チューブエクササイズでD1、120°外転、90/90における僧帽筋、棘下筋の働きの違い

5)Wall Slide

6)Follow-throughエクササイズで前鋸筋を活性させる

7)フリーモーションエクササイズ(Lawnmower、Robbery)、メディシンボール投げについて

本日のポッドキャストの内容は、https://water-holder.com/blog2 ブログの中の「肩のリハビリエクササイズ」でも説明しています。

May 01, 202301:07:04
Episode 1 投球障害肩予防トレーニング

Episode 1 投球障害肩予防トレーニング

Tsuruike Performance Labから最初のエピソードをお送りします。私、鶴池は2012年に渡米し、カリフォルニア州はサンフランシスコから50マイル(80 km)南に位置するサンノゼ州立大学で日本人で初めての大学院資格後アスレティックトレーニング教育の主任として担当することになりました。以前から大学院修士課程の高度専門職教育の在り方に興味をもっていた私にとってそれを運営し、構築する機会をいただけることに驚きがあったことを今でもよく覚えています。その一方で大学院教育として研究をしていくにはどうすればいいのか。現場臨床に近い研究をしなければという思いから、サンノゼ州立大学のアスレティックス(局)の野球部の選手を対象に投球障害肩予防トレーニングを研究することができました。この時のエピソードも少し話してあります。

さて、本題の投球障害肩予防トレーニングについては、まず予防トレーニングで大切になってくるのが運動負荷の決定です。運動負荷はおよそ最大筋力の40‐50%になります。こうした中程度の負荷でのトレーニングなので、運動回数は15回ぐらいになります。それを2‐3セット行いますが、選手には感覚運動をしっかり意識してもらうためにも異なる姿勢、肢位で運動を行ってもらいます。また運動を行う器具もチューブからミニメディシンボール、ダンベルなどいくつも異なるものでトレーニングを行ってもらいます。痛みや症状がある選手なら腱板、特に肩関節外旋運動から行うことになります。代表的な運動として横に寝そべった「側臥位」(そくがい)で腕あるいはわきのと下にタオルを挟んだ外旋運動があります。段階を踏んで適切な運動負荷がどのように決まったのかについても話しています。

Apr 25, 202301:46:17